合格へ導く充実の教材!
独学で資格取得!
その後の就職フォローも
します!
当講座は、独学で資格取得を目指し、新しい仕事に就きたい方へ、就職・転職を支援する資格取得&就活支援を行う講座です。
もちろん、資格取得のみ目指されている方でもお使い頂けます。
4つのポイント
合格へ導く充実の教材
ポイント1
- 基礎学力の養成が合格への最短コース!
-
FP(ファイナンシャルプランナー)資格は金融、保険、不動産など様々な職種で活かせる資格です。 他の資格とのダブル、トリプルライセンスにもうってつけの資格でもあります。 3級合格への近道は、頻出かつ基礎的な知識をいかに養うかに尽きます。 この講座では、毎回必ず出題される項目など、受験に必要な項目を丁寧に解説し、短期間で 合格できる知識を習得することができるようにしています。
ポイント2
- わかりやすい講義と充実のテスト実施で、知識を定着!
(ダウンロードテキスト付き) -
経験豊富なわかりやすい講師による講義動画と、すべてダウン ロードができるテキスト付き。
講義動画の後は、確認テストで実力を確認。何回でも復習可能です。
「講義動画で学習→確認テスト→講義動画で復習」の流れで知識を定着させましょう。
ポイント3
- 豊富な図表で完璧マスター!
-
図表を多く使うことで、理解や暗記がしやすい教材となっています。
具体的な数値を入れたり、対比して解説することで、理解しやすいだけでなく、問題を解くときにも 参考となるようにしています。
ポイント4
- 過去問題は3回分を用意!実戦力をつける!
-
実際の試験と同じ出題形式、問題数で過去問題にチャレンジできます!
過去問題を解くことで 頻出の高い重要なポイントは繰り返し出題されていることがわかります。 出題傾向をつかむことで、学習ポイントがわかり、合格できる力を身につけましょう!
講座概要
早速、講義動画を見る
対応年度 | 2018年度版 |
---|---|
対象者 | FP3級の資格をとりたい方 |
ダウンロード テキスト |
有り 講義内で使用している資料は全てダウンロードできます |
レッスン内容 | 動画講義:62レッスン 確認テスト:110問 過去問3回分:285問 |
標準学習時間 | 1ケ月~3ケ月 |
配信期間 | お申込日~半年間 |
いかがでしたか?
『まずは無料会員登録』から
始めてみませんか?
全ての講義動画が見られる『お申込』
も受け付け中です
※お申込みを行うとすべての講義動画が閲覧できることで進捗率が上がるため、企業からの就職スカウトを受けやすくなります
カリキュラム
- FP3級講座【学科】
講義時間:10時間17分 -
ブロック ユニット/項 第1章
ライフプランニングと資金計画 【学科】- FPと倫理
-
- ~1. FPとは~
- ~2. 関連法規~
- 確認テスト①
- ライフプランニングの手法
-
- ~1. ライフプランニングの考え方~
- ~2. ライフイベント表~
- ~3. キャッシュフロー表1~
- ~4. キャッシュフロー表2~
- ~5. キャッシュフロー表3~
- ~6. 個人のバランスシート~
- ~7. 6つの係数1~
- ~8. 6つの係数2~
- ~9. 6つの係数3~
- 確認テスト②
- 社会保険の全体像
-
- ~1. 社会保険の種類~
- ~2. 健康保険~
- ~3. 国民健康保険、退職者向けの公的医療保険~
- ~4. 雇用保険~
- ~5. 労災保険、公的介護保険~
- 確認テスト③
- 公的年金
-
- ~1. 公的年金制度の全体像~
- ~2. 国民年金1~
- ~3. 国民年金2~
- ~4. 厚生年金~
- 確認テスト④
- 公的年金の給付
-
- ~1. 老齢給付(老齢基礎年金)1~
- ~2. 老齢給付(老齢基礎年金)2~
- ~3. 老齢給付(老齢厚生年金)1~
- ~4. 老齢給付(老齢厚生年金)2~
- ~5. 老齢給付(老齢厚生年金)3~
- ~6. 障害給付~
- ~7. 遺族給付~
- 確認テスト⑤
- 企業年金・個人年金等
-
- ~1. 企業年金、確定拠出年金~
- ~2. 自営業者のための年金~
- 確認テスト⑥
- 年金と税金
-
- ~1. 年金と税金~
- 確認テスト⑦
- ライフプラン策定上の資金計画
-
- ~1. 住宅取得プランニング~
- ~2. 住宅取得プランニング2~
- 確認テスト⑧
- ローン・カード
-
- ~1. ローン・カード~
- 確認テスト⑨
第2章
リスク管理 【学科】- 保険制度の概要
-
- ~1. リスクマネジメントと保険~
- ~2. 保険業法~
- ~3. 契約者保護について~
- 確認テスト⑩
- 生命保険の概要
-
- ~1. 生命保険の仕組み~
- ~2. 保険料の仕組み~
- ~3. 剰余金・配当金~
- ~4. 保険料の払い込み~
- ~5. 契約のポイント~
- 確認テスト⑪
- 生命保険商品
-
- ~1. 主要商品~
- ~2. その他商品~
- ~3. 個人年金と特約~
- ~4. 生命保険と税金~
- ~5. 法人契約~
- 確認テスト⑫
- 損害保険の概要
-
- ~1. 損害保険の仕組み1~
- ~2. 損害保険の仕組み2~
- ~3. 火災保険1~
- ~4. 火災保険2~
- ~5. 自動車保険~
- ~6. 傷害保険、賠償責任保険~
- ~7. 損害保険と税金~
- 確認テスト⑬
- 第三分野の保険
-
- ~1. 第三分野の保険~
- 確認テスト⑭
第3章
金融資産運用 【学科】- マーケット環境の理解
-
- ~1. 主な景気・物価指標1~
- ~2. 主な景気・物価指標2~
- ~3. 景気の変動~
- ~4. 日銀の政策~
- ~5. 金融市場、金融商品選択~
- 確認テスト⑮
- 預貯金、金融類似商品
-
- ~1. 銀行・ゆうちょ銀行の預貯金商品~
- ~2. 金利、利回り計算~
- 確認テスト⑯
- 債券
-
- ~1. 債券のしくみ、分類~
- ~2. 債券の利回り1~
- ~3. 債券の利回り2~
- ~4. 債券のリスク~
- 確認テスト⑰
- 株式
-
- ~1. 株式の基本~
- ~2. 株の取引き~
- ~3. 株式の指標1~
- ~4. 株式の指標2~
- 確認テスト⑱
- 投資信託
-
- ~1. 投資信託の基本~
- ~2. 投資信託のしくみ~
- ~3. 投資信託の分類~
- ~4. 主な投資信託商品~
- ~5. ディスクロージャー~
- 確認テスト⑲
- その他の金融商品
-
- ~1. 外貨建て商品~
- ~2. ポートフォリオ~
- ~3. デリバティブ~
- 確認テスト⑳
- 金融商品と税金
-
- ~1. 預貯金等の課税関係~
- ~2. 株式の課税関係~
- ~3. 投資信託とその他の課税関係1~
- ~4. 投資信託とその他の課税関係2~
- ~5. NISA~
- 確認テスト?
- セーフティネット・関連法規
-
- ~1. セーフティネット~
- ~2. 関連法規~
- 確認テスト?
第4章
第4章 タックスプランニング 【学科】- 税制の基礎
-
- ~1. 税の分類~
- ~2. 所得税の基本~
- ~3. 所得税の計算方法~
- 確認テスト?
- 各種所得と計算方法
-
- ~1. 所得の種類、利子所得~
- ~2. 配当所得、不動産所得~
- ~3. 事業所得、給与所得~
- ~4. 退職所得、山林所得~
- ~5. 譲渡所得~
- ~6. 一時所得、雑所得~
- 確認テスト?
- 課税標準の計算
-
- ~1. 課税標準の計算1~
- ~2. 課税標準の計算2~
- 確認テスト?
- 所得控除
-
- ~1. 所得控除の概要~
- ~2. 所得控除のポイント1~
- ~3. 所得控除のポイント2~
- ~4. 所得控除のポイント3~
- 確認テスト?
- 税額の計算
-
- ~1. 計算方法、速算表~
- ~2. 税額控除~
- ~3. 所得税の申告と納付~
- 確認テスト?
- 個人住民税、個人事業税
-
- ~1. 個人住民税、個人事業税~
- 確認テスト?
第5章
不動産 【学科】- 不動産の見方
-
- ~1. 不動産の権利1~
- ~2. 不動産の権利2~
- ~3. 不動産の価格~
- 確認テスト?
- 不動産の取引
-
- ~1. 不動産の売買~
- ~2. 宅地建物取引業法~
- 確認テスト?
- 借地借家法
-
- ~1. 借地関係~
- ~2. 借家関係~
- 確認テスト?
- その他の法令
-
- ~1. 都市計画法~
- ~2. 建築基準法1~
- ~3. 建築基準法2~
- ~4. 建築基準法3~
- ~5. 区分所有法~
- ~6. 農地法~
- 確認テスト?
- 不動産の取得に係る税金
-
- ~1. 不動産取得税、登録免許税~
- ~2. 印紙税、消費税~
- 確認テスト?
- 不動産の保有に係る税金
-
- ~1. 固定資産税、都市計画税~
- 確認テスト?
- 不動産の譲渡に係る税金
-
- ~1. 譲渡所得~
- ~2. 譲渡所得の特例1~
- ~3. 譲渡所得の特例2~
- ~4. 不動産賃貸に係る税金~
- 確認テスト?
- 不動産の有効活用
-
- ~1. 有効活用の手法~
- ~2. 不動産の証券化、利回り~
- 確認テスト?
第6章
相続・事業継承【学科】- 贈与と贈与税
-
- ~1. 贈与の基本事項~
- ~2. 贈与税の納税義務者、課税財産~
- ~3. 贈与税の計算1~
- ~4. 贈与税の計算2~
- ~5. 相続時精算課税制度~
- ~6. 贈与税の納付~
- 確認テスト?
- 相続と法律
-
- ~1. 法定相続人~
- ~2. 法定相続分~
- ~3. 相続の承認と放棄~
- ~4. 遺産分割~
- ~5. 遺言~
- ~6. 成年後見制度~
- 確認テスト?
- 相続税
-
- ~1. 相続税の課税財産~
- ~2. 相続税の計算1~
- ~3. 相続税の計算2~
- ~4. 申告と納付~
- 確認テスト?
- 相続財産の評価
-
- ~1. 宅地の評価1~
- ~2. 宅地の評価2~
- ~3. 家屋の評価・金融資産その他の評価~
- ~4. 株式の評価~
- 確認テスト?
- FP3級講座【実技(金融財政事情研究会)】
講義時間:1時間33分 -
ブロック ユニット/項 第1章
ライフプランニングと資金計画【実技(金融財政事情研究会)】- 退職後の公的年金
-
- ~1. 国民年金の受給額の計算~
- ~2. 厚生年金の受給額の計算~
- ~3. 遺族年金の受給額の計算~
第2章
金融資産運用【実技(金融財政事情研究会)】- 株式
-
- ~1. 投資指標に関する計算1~
- ~2. 投資指標に関する計算2~
- ~3. NISA・ジュニアNISA制度~
- 債券
-
- ~1. 債券の利回り計算~
- ~2. 外貨投資に関する計算~
第3章
タックスプランニング【実技(金融財政事情研究会)】- 源泉徴収票
-
- ~1. 源泉徴収票の見方~
- ~2. 源泉徴収票の問題~
- ~3. 源泉徴収票の問題~
- 所得税の計算
-
- ~1. 所得税の計算~
- ~2. 医療費控除~
第4章
不動産【実技(金融財政事情研究会)】- 不動産の計算
-
- ~1. 建ぺい率の計算~
- ~2. 容積率の計算~
- ~3. 譲渡所得税の計算~
第5章
相続・事業承継【実技(金融財政事情研究会)】- 相続の問題
-
- ~1. 法定相続分~
- ~2. 基礎控除~
- ~3. 相続税総額の計算~
- ~4. 小規模宅地の特例~
- 贈与税
-
- ~1. 贈与税額の計算~
- ~2. 相続時精算課税~
- FP3級講座【実技(日本FP協会)】
講義時間:1時間24分 -
ブロック ユニット/項 第1章
ライフプランニングと資金計画【実技(日本FP協会)】- ライフイベント表
-
- ~1. キャッシュフロー表1~
- 貸借対照表
-
- ~1. 貸借対照表~
- 6つの係数
-
- ~1. 係数を使った問題1~
第2章
リスクマネジメント【実技(日本FP協会)】- 生命保険
-
- ~1. 保険証券の見方(定期付終身)~
- ~2. 保険証券の見方(医療)~
- 損害保険
-
- ~1. 傷害保険~
第3章
金融資産運用【実技(日本FP協会)】- 経済用語
-
- ~1. 経済用語1~
- ~2. 経済用語2~
- 株式評価指標
-
- ~1. 株式評価指標の計算~
- 債権
-
- ~1. 個人向け国債~
- NISA
-
- ~1. NISA~
- 会社四季報
-
- ~1. 四季報の見方~
第4章
タックスプランニング【実技(日本FP協会)】- 所得金額の計算
-
- ~1. 退職所得~
- ~2. 事業所得~
- ~3. 医療費控除~
- 源泉徴収票
-
- ~1. 源泉徴収票の見方~
- ~2. 源泉徴収票の問題~
- ~3. 源泉徴収票の問題~
第5章
不動産【実技(日本FP協会)】- 不動産の計算問題
-
- ~1. 容積率~
第6章
相続・事業継承【実技(日本FP協会)】- 相続
-
- ~1. 法定相続分~
- ~2. 不動産の評価~
- 過去問題
-
過去問題NO.1 - 2018年1月 学科
過去問題NO.2 - 2017年9月 学科
過去問題NO.3 - 2017年5月 学科
過去問題NO.4 - 2018年1月 実技(金融財政事情研究会)
過去問題NO.5 - 2017年9月 実技(金融財政事情研究会)
過去問題NO.6 - 2017年5月 実技(金融財政事情研究会)
過去問題NO.7 - 2018年1月 実技(日本FP協会)
過去問題NO.8 - 2017年9月 実技(日本FP協会)
過去問題NO.9 - 2017年5月 実技(日本FP協会)
講師紹介
-
小栗 利治 先生
「やると決めたら妥協しないこと」
損害保険会社、メーカー勤務を経て2009年独立し、行政書士事務所を立ち上げました。行政書士の仕事では、相続業務などにおいてFPの知識は大いに役立っています。他に宅建、簿記、証券外務員などの資格を有しており、コンサルタント業とともに大学や資格講座などを担当しています。
- やると決めたら妥協しないこと。
途中であきらめることが一番もったいないことだと思います。
一緒に最後まで頑張りましょう!
さらに、就職もフォロー!
資格取得だけではなく、
受講生の就職をフォローします!
Livoo!で就職までの流れ
- = 運営会社
- = 求人企業
- = 受講生
1就業に関する
アンケートに回答就業に関するアンケート(働く希望条件や考え方など)に回答いただきます。
回答後、資格勉強に向けて受講スタートです!
※就職支援を希望されていない方はアンケートの回答は不要です。
2アンケート・
受講状況確認1のアンケートで就職支援を希望されている方に対して、求人企業がアンケートの回答や学習状況を閲覧します。(名前、住所、メールアドレスなど個人情報が特定される情報は公開しません)
3就職支援
資格に合格する前でも意欲的に学習に取り組んでいれば、企業から就職スカウトが来る可能性があります。就職スカウトは運営事務局より、受講生へメールやお電話等で連絡します。
4合格通知
合格は就職に有利な条件になります。また、合格お祝い割引も利用できますので是非、運営事務局へ報告してください。eラーニングの受講については各講座の受講修了期間を過ぎたら閲覧できませんが、企業からのスカウトや就職支援は、希望されている場合、継続で受けられます。
5採用通知
求人企業が選考活動を行った後、運営事務局から採用通知のご連絡をします。
Livoo!を通して就職も決まると、就職お祝い金割引が利用できます!
各種割引
-
-
割引1
合格お祝い割引
受講料金から50%割引
-
合格者には合格お祝い割引で受講料を半額キャッシュバックします。合格証明のコピーの提出、合格体験記の記事掲載へのご協力をお願いします。
-
-
-
割引2
就職お祝い割引
受講料金から50%割引
-
合格お祝い割引と併用すれば、受講料は実質0円!!
Livoo!からの紹介を通して就職が決まった方には、就職お祝い割引で受講料を半額キャッシュバックします。
-
受講料
Livoo!では、受講者の受講ペースに合わせた料金プランをご用意しています。
※合格お祝い割引が適用されるのは一括プランのみです。
-
- 一括プラン
-
税込 7,800円
- 合格お祝い割引あり
- 就職お祝い割引あり
販売終了いたしました
-
- 月額プラン
(月毎に課金) -
税込 2,900円/月
- 合格お祝い割引なし
- 就職お祝い割引あり
販売終了いたしました
- 月額プラン
合格すると!
合格して就職も決まると!
※お申込みを行うとすべての講義動画が閲覧できることで進捗率が上がるため、企業からの就職スカウトを受けやすくなります
直前対策!一斉テスト
合格に向けた一斉テストの実施
当講座をお申込み頂いた方を対象に、指定期間中に一斉テストを実施します。
一斉テストでは、他の受講生と比較した今の自分の実力がわかります。
また、ランキング結果の発表により、学習へのモチベーションもアップ!
合格まで確実なステップを踏みましょう!
また、この一斉テストを軸にすれば、合格への総仕上げに向けた学習スケジュールが立てやすくなります。
一斉テスト実施スケジュール
- ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用
-
講義動画学習・
章末テスト実施 -
- 7月下旬
-
- 一斉テスト
お知らせメール - 催促メール
- 一斉テスト
-
-
- 8月6日~8月12日
- 一斉テスト実施
-
- 1週間後
- ランキング発表
※第2回は11月下旬に試験実施予定
-
- タックスプランニング、不動産、相続・事業継承
-
講義動画学習・
章末テスト実施 -
- 8月上旬
-
- 一斉テスト
お知らせメール - 催促メール
- 一斉テスト
-
-
- 8月20日~8月26日
- 一斉テスト実施
-
- 1週間後
- ランキング発表
※第2回は12月下旬に試験実施
-
一斉テスト実施の流れ
- 1一斉テストお知らせメール
-
一斉テストのお知らせメールが届きます。
- 2一斉テストの実施
-
Livoo!にログインして、期間内に一斉テストを実施しましょう。
Livoo!一斉テスト
「ライフプランニングと資金計画、リスク管理、金融資産運用」
「タックスプランニング、不動産、相続・事業継承」
章末テスト実施
- 3催促メール
-
テストを受けてない方へは催促メールを送ります。
- 4結果レポート・
ランキング発表 -
実施者には結果レポートが届きます!
さらにランキングの発表も有り!※ランキングはIDのみ表示で、
TOP10の上位者を発表します。
IDを表示させたくない方はプロフィールから
「IDランキング表示」を表示しない設定で
ダミー表示されます。Livoo!一斉テスト
結果報告 ランキング発表
受講者の声
3級ファイナンシャルプランナー講座の受講者様からいただいたコメントです。
Q&A
3級ファイナンシャルプランナー講座に関して、皆さまからよくいただくご質問について、ご回答させていただきます。