最短合格へ導く充実の教材!
独学で資格取得!
当講座は、簿記の学習が初めてで、日商簿記3級の資格を取得したい方におすすめの講座です。
リーズナブルな価格と短時間で簿記3級の学習が可能です。
4つのポイント
合格へ導く充実の教材
ポイント1
- 要点を凝縮したカリキュラムで最短期間での合格を目指す!
-
要点を凝縮した約50項目の『要点学習』で基本的な知識を学習し、その後『各種テスト』で理解度の確認をしていきます。
『模擬試験』においては、出題傾向を厳選した模擬試験になっています。
各学習項目について理解をさらに深めたいという方は『詳細解説』もついていますので安心です。
ポイント2
- 『要点学習』は『要点動画』と『クイズ』でサクサク学習
-
『要点学習』は、約5分の最重要ポイントが凝縮された『要点講義』と、講義内容を確認する『クイズ』で構成されています。 先に『クイズ』にチャレンジすることも可能です。『要点講義』を見なくても『クイズ』の内容がわかるという方は『クイズ』にチャレンジし、次の学習項目に進んでいくこともできます。 『要点講義』は、通勤時間等のスキマ時間の学習にも最適です。
ポイント3
- 『詳細解説』は復習と重要単語の確認に最適
-
『詳細解説』は、『テキスト解説』と、『まとめ』で構成されています。『詳細解説』を活用することで、より理解を深めることができます。『目隠し(赤シート)機能』も付いていますので、単語の暗記ツールとしても活用できます。
『要点学習』後の復習や、映像が再生できない環境での学習に最適です。
ポイント4
- 模擬試験問題は二回分を用意!本番直前の対策ができる!
-
過去の試験出題傾向と最新の試験傾向を盛り込んだ模擬試験です。模擬試験は2回分用意しています。
実際の試験同様、答案用紙を印刷し、実際の試験同様の形式でチャレンジしてください。今の自分の実力は何点なのか?どの分野が得意で苦手なのか知ることにより、本番直前まで集中して苦手分野に取り組むことができます。
受講者の声
簿記3級講座の受講者様からいただいたコメントです。
講座概要
早速、講義動画を見る
要点映像部分のみ視聴することができます。
対応年度 | 2019年度 |
---|---|
対象者 | 日商簿記3級の資格をとりたい方 |
ダウンロード テキスト |
有り 講義内で使用している講義資料は全てダウンロードできます |
レッスン内容 | 動画講義:61レッスン ※学習の前に・模擬試験解説は省く 章末テスト:51問 模擬試験2回分+映像解説付き |
標準学習時間 | 1ケ月~3ケ月 |
配信期間 | お申込日~1年 |
いかがでしたか?
『まずは無料会員登録』から
始めてみませんか?
全ての講義動画が見られる『お申込』
も受け付け中です
※お申込みを行うとすべての講義動画が閲覧できることで進捗率が上がるため、企業からの就職スカウトを受けやすくなります
カリキュラム
- 日商簿記3級試験対策コース
学習時間:約10時間 -
ブロック ユニット/項 序章
学習の前に- 1. 簿記とは
- 2. 学習方法
第1章
簿記の全体像- 1. 簿記一巡
-
- ~1. 貸借対照表~
- ~2. 勘定記入~
- ~3. 仕訳~
- ~4. 損益計算書~
- 章末テスト①
第2章
商品売買取引- 1. 商品売買取引
-
- ~1. 三分法~
- ~2. 掛取引~
- ~3. 仕入戻し・売上戻り~
- 2. 諸掛かり
-
- ~1. 仕入諸掛~
- ~2. 売上諸掛~
- 章末テスト②
第3章
現金預金取引- 1. 預金取引
-
- ~1. 普通預金・定期預金~
- ~2. 当座預金~
- ~3. 当座借越~
- ~4. 複数口座の管理~
- 2. 現金取引
-
- ~1. 通貨代用証券~
- ~2. 現金過不足~
- ~3. 小口現金~
- 章末テスト③
第4章
手形と電子記録債権債務取引- 1. 手形取引
-
- ~1. 振出人の処理~
- ~2. 名宛人の処理~
- 2. 電子記録債権債務取引
-
- ~1. 電子記録債権~
- ~2. 電子記録債務~
- 章末テスト④
第5章
その他の債権債務取引- 1. その他の債権債務
-
- ~1. 前払金・前受金~
- ~2. 受取商品券~
- ~3. クレジット売掛金~
- ~4. 未収入金・未払金~
- ~5. 貸付金・借入金~
- ~6. 手形貸付金・手形借入金~
- ~7. 立替金・預り金~
- ~8. 差入保証金~
- ~9. 仮払金・仮受金~
- 章末テスト⑤
第6章
有形固定資産取引- 1. 有形固定資産
-
- ~1. 有形固定資産の取得・売却~
- 章末テスト⑥
第7章
試算表- 1. 試算表
-
- ~1. 試算表の種類~
- 章末テスト⑦
第8章
株式会社会計- 1. 資本金と利益剰余金
-
- ~1. 会社の設立と増資~
- ~2. 剰余金の配当~
- 2. 税金
-
- ~1. 法人税、住民税及び事業税~
- ~2. 消費税~
- 章末テスト⑧
第9章
帳簿と伝票- 1. 補助簿
-
- ~1. 補助簿の種類~
- ~2. 商品有高帳~
- 2. 伝票会計
-
- ~1. 三伝票制~
- ~2. 一部現金取引~
- ~3. 仕訳日計表~
- 章末テスト⑨
第10章
決算整理手続き- 1. 現金の決算整理
-
- ~1. 現金過不足の決算整理~
- ~2. 現金の決算整理~
- 2. 貯蔵品
-
- ~1. 貯蔵品への振替~
- 3. 当座預金の決算整理
-
- ~1. 当座借越~
- 4. 売上原価の算定
-
- ~1. 売上原価の算定~
- ~2. 売上原価勘定~
- 5. 貸倒引当金
-
- ~1. 貸倒引当金の設定~
- ~2. 貸倒れ時の処理~
- ~3. 償却債権取立益~
- 6. 減価償却
-
- ~1. 減価償却費の計上~
- ~2. 有形固定資産の期中売却~
- 7. 費用収益の決算整理
-
- ~1. 費用の前払い~
- ~2. 収益の前受け~
- ~3. 費用の未払い~
- ~4. 収益の未収~
- 章末テスト⑩
第11章
帳簿の締め切り- 1. 精算表
-
- ~1. 精算表の作成~
- 2. 帳簿の締切
-
- ~1. 費用・収益の締切り~
- ~2. 損益勘定の締切り~
- ~3. 資産・負債・資本の締切り~
- 3. 財務諸表
-
- ~1. 損益計算書~
- ~2. 貸借対照表~
- 章末テスト⑪
模擬試験 第1回 - 問題・答案・解答解説用紙 ダウンロード
- 第1問 解説動画
- 第2問 解説動画
- 第3問 解説動画
- 第4問 解説動画
- 第5問 解説動画
模擬試験 第2回 - 問題・答案・解答解説用紙 ダウンロード
- 第1問 解説動画
- 第2問 解説動画
- 第3問 解説動画
- 第4問 解説動画
- 第5問 解説動画
講師紹介
-
松本 敏郎 先生
「努力はするな!習慣にしろ!」
関西大学商学部商学科卒業後、証券会社勤務を経て、大手専門学校に講師として勤務。専門学校時代では、日商簿記検定講座、税理士講座及び公認会計士講座として教壇に立つとともに、テキストや問題集の作成に携わる。15年勤務後、講師としての理想像を追及するために独立し、現在、大学や商工会議所などで簿記講座を中心に指導にあたるとともに、教材の執筆や問題の作成などを行っている。
ベートーヴェンの言葉として、「努力した者が成功するとは限らない。しかし、成功する者は皆努力している。」というのがありますが、私は、この言葉を「成功する者は皆努力が習慣化されている。」と置き換えています。勉強も歯を磨くように習慣化すれば、苦になりません。
Livoo!簿記3級講座は勉強の習慣がしっかり身につくように構成されています。安心して簿記の世界に飛び込んでください!
- 試験勉強は決して楽ではありません。しかし、それを突破することで新しい可能性の世界が広がってきます。
ぜひ、可能性の扉を開けてください!
さらに、就職もフォロー!
資格取得だけではなく、
受講生の就職をフォローします!
Livoo!で就職までの流れ
- = 運営会社
- = 求人企業
- = 受講生
1就業に関する
アンケートに回答就業に関するアンケート(働く希望条件や考え方など)に回答いただきます。
回答後、資格勉強に向けて受講スタートです!
※就職支援を希望されていない方はアンケートの回答は不要です。
2アンケート・
受講状況確認1のアンケートで就職支援を希望されている方に対して、求人企業がアンケートの回答や学習状況を閲覧します。(名前、住所、メールアドレスなど個人情報が特定される情報は公開しません)
3就職支援
資格に合格する前でも意欲的に学習に取り組んでいれば、企業から就職スカウトが来る可能性があります。就職スカウトは運営事務局より、受講生へメールやお電話等で連絡します。
4合格通知
合格は就職に有利な条件になります。eラーニングの受講については各講座の受講修了期間を過ぎたら閲覧できませんが、企業からのスカウトや就職支援は、希望されている場合、継続で受けられます。
5採用通知
求人企業が選考活動を行った後、運営事務局から採用通知のご連絡をします。
受講料
Livoo!では、この価格で日商簿記3級試験合格への最短ルートが手に入れられます。
-
- 一括プラン
-
税込 2,500円
販売終了いたしました
※お申込みを行うとすべての講義動画が閲覧できることで進捗率が上がるため、企業からの就職スカウトを受けやすくなります
Q&A
皆さまからよくいただくご質問について、ご回答させていただきます。